庭を駐車場にリフォーム

庭を駐車場に、大胆リフォーム。 人が集まる賑やかな家に。
なかなかお手入れできていなかった家の前の庭全体を思い切って撤去し、そのスペースを駐車場へとリフォームする大工事です。ブロック塀は解体して地面を掘削。木は重機を使って根っこから掘り起こし、水道管など地中の配管も丁寧に引き直します。庭石は玄関先の飛び石としてオシャレに再利用。敷地と道路の差が1.3mもあり掘削は大変でしたが、擁壁を建物側に設けてコンクリートを打ったら、車が3台停められるきれいな駐車場の完成です。親戚や友人が気軽に車で遊びに来れるようになりました。
ご相談の経緯
お子さん一家が遊びに来る際、近くにコインパーキングがないためいつも道路に駐車しなければならなかったこちらのお宅。もっと気軽に人が集まれる家にしたいという思いから、お手入れに手が回っていなかった庭を撤去して、思い切って駐車場にリフォームする「庭じまい」を選ばれました。
作業工程

庭のお手入れは大変です。

樹木は全て伐採しました。

ブロック塀も解体です。

水道管のように見えていますが樹の根っ子です。

重機で根っ子を掘り起こしています。

この石は捨てずに再利用します。

先程の石が、飛び石になりました!

地中には色々な配管が入っています。生活をされているので、仮接続をしながら進めます。

配管類は大掛かりにやり替えです。

その後は、土間コン打ちが始まりました。

きれいに3台分の駐車場が完成いたしました。
施工金額 ¥3,300,000(税別) / 施工期間 30日
・伐採・伐根・ブロック塀解体撤去・ガス・水道・汚水管・雨水管移設・掘削残土処分・新設土留・フェンス・土間コンクリート・車止め・溝蓋・機能門柱・階段・アプローチ
その他の施工事例
その他の施工事例
大人の常識が通用しない幼稚園の園庭改修工事
2019年10月10日
スマートガーデンの偏芯基礎工法が条件のリクシルカーポートSCの施工
2023年9月29日
雨が降ると滑りやすいというアプローチ石張りを現場施工のバーナー仕上げで処理をしました
2019年10月31日
車止めにこだわった駐車場のリフォーム
2019年6月24日
難しい駐車場の拡充と増設工事です
2019年9月10日
スマートガーデンによる「庭じまい」
2020年8月31日