100年は腐らないといわれる「アイアンウッドのウリン」を使った「ウッドデッキ」のリフォーム

ウッドデッキも時間とともに傷んできます。底が抜けたりすると危険ですので、ウッドデッキのリフォームです。
今回は100年は腐らないという「ウリン」を使ってウッドデッキを作り変えました。
作業工程

17~18年も経ちますと「ウッドデッキ」は傷んできます。

デッキの根太は朽ち果ててボロボロです。

新しいデッキは、100年は腐らないというウリン材を使います。
ウリンはアイアンウッドといって鉄の木といわれる所以は「ポリフェノール」を多く含んでいるために腐りにくいとされています。詳しくは、「ウリン樹液、ポリフェノールについて」を参照ください。

デッキには元あったように階段を付けました

以前からあった「ウッドフェンス」は台風と地震で至るところがずれています。

「ウッドフェンス」には苔が生えていました。

きれいに水洗いをして塗装を致しました。板のズレも見事に直っています!

柱の足元は土の中へ差し込んだままでした。

木材で一番腐りやすい柱の根元は、根巻コンクリートをしました。

テーブルとイスは表面を削り取りました。

塗装して新品のようになりました。

このウリンのデッキは、これで数十年は大丈夫です。
その他の施工事例
その他の施工事例
50年たった庭の「庭じまい」の依頼
2019年8月28日
最近では少なくなった「丹波石の小端積み」です
2019年9月20日
小さな「庭じまい」を行いました
2021年3月21日
思い出の樹を残した庭じまい
2023年9月1日
雑草のない庭でワンちゃんが安心して遊べる庭にリフォーム
2019年3月28日
地盤沈下の対策工事
2024年5月4日